2012年5月3日木曜日

「新世紀エヴァンゲリオン」についての質問です。

「新世紀エヴァンゲリオン」についての質問です。

レンタルでTVシリーズを全部観たはずなのですが、動画サイトで観た事無いシーンを見かける事がよくあります。

映画も観た事無いのですが、それを含めて何を観れば新世紀エヴァンゲリオンのストーリーを全て観た事になるのでしょうか?

よろしくお願い致します。







1、エヴァを全て観るパターン

TV版全話→DVD版21話~26話→劇場版シト新生→劇場版Air/まごころを、君に

→劇場版REVIVAL OF EVANGELION



2、必要なものだけを観るパターン

TV版1話~20話→DVD版21話~26話→劇場版Air/まごころを、君に

or

TV版1話~20話→DVD版21話~26話→劇場版REVIVAL OF EVANGELION

(DVD版が全話あれば1~26話までDVD版でおk)



3、さらに必要なものだけ絞るパターン(完成された流れ)

TV版1話~20話→DVD版21話~24話→劇場版Air/まごころを、君に

(DVD版が全話あれば1~24話までDVD版でおk)



4、とにかくなんとなく分かればいいパターン

劇場版シト新生→劇場版Air/まごころを、君に

or

劇場版REVIVAL OF EVANGELION



基礎的な説明としては



TV版シリーズは26話まであるが、TV版では完全に完結したと言えない

またTV版は21話以降、内容的に曖昧なものが多かったためDVD版で修正



最終的な完結編は劇場版Air/まごころを、君にの「まごころを、君に」

いわば、TV(DVD)版25話・26話をリメイクしたものがAir/まごころを、君に



シト新生はTV版の簡単な回想+Airの1部なので、特に観る必要はなし

観るのであれば、シト新生の回想部分とAir/まごころを、君にが1つになった

劇場版REVIVAL OF EVANGELIONで十分です



ということで、物語として完成された流れを観るなら3がいいでしょう

多少混乱するかもしれませんが、TV版EDも観れる2もお勧めです

回想編も観たいのであれば2の後段のパターンです

1に関してはエヴァを研究するつもりならどうぞって感じですw

4はどうしても時間がない場合以外とてもではありませんがお勧めできません



エヴァはシーンの追加や変更が多いので、観たことのないシーンも出てきます

ただ、変更するということはそれによってストーリーをより正確に表す目的があるため

最終的に変更されて完成したものを見るのがいいです

特に21話以降をTV版でしか見ていない人は、ストーリーの解釈をほぼ間違えます

そういった意味でも、2もしくは3のパターンがいいでしょう



補足

シト新生の回想編は3種類あります

1、シト新生で公開されたもの

2、WOWWOWで放送された「TRUE」

3、REVIVAL OF EVANGELIONで公開された「TRUE2」

どれを観たかはそこまで重要ではないので気にする事はありません

(全部あくまで本編の回想編なので・・・)



エヴァンゲリヲン新劇場版について

序、破、Q+完結編で構成されますが、Q+完結編はまだ未公開

また、TVシリーズ版とは一線を画す作品のため代用(観)は不可です

エヴァンゲリオンのストーリーとしては、観る必要はないでしょう








え~まずはTV版を25話まで見ましょう



そのあとは、

劇場版1 DEATH (TRUE)²

劇場版2 Air / まごころを、君に



の順番に見ましょう



そのあとは新劇場版を見るといった形ですね

0 件のコメント:

コメントを投稿